Amazonプライム・ビデオ加入方法!料金・サービス内容や作品ラインナップの特徴は?

 

サービス名 Amazonプライム・ビデオ 
料金 プライム年会費4,900円(または月額500円)
コンテンツ数 3万以上
視聴形式 全て見放題
無料お試し期間 1ヶ月(学生なら6ヶ月)
ダウンロード機能 あり
対応デバイス スマートTV、テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット、ゲーム機
※台数制限 不明、同時視聴 可

 

Amazonプライム・ビデオとは?

 

Amazonプライム・ビデオは、ネット通販Amazonの有料会員サービス「Amazonプライム会員」の特典サービスの1つです。

Amazonプライム・ビデオの動画を「見放題」で視聴することができます。

しかし、注意点としては「Amazonビデオ」の全てが見放題となるのではなく、Amazonビデオ内の「プライム会員特典」と表記された動画が対象です。
特典以外の動画は、追加料金を払って「レンタル」することが可能。

Amazonプライム・ビデオの特徴

 

POINT
  • 料金は、業界最安値
  • Amazonプライム会員のいろんな特典サービスを利用可能
  • 定番をおさえたコンテンツ
  • 質の高いAmazonオリジナル作品
  • ダウンロード機能もあり、同時視聴が可能
  • Amazonならではのレビュー体験
  • オプションサービス「Amazon prime videoチャンネル」

 

1.料金は、業界最安値!

 

料金は、Amazonプライム年会費4,900円(税込)、月換算にするといろいろ見れる定番のVODの中では月額408円と最安値になっています。
また、いきなり年間の加入は…という方には月額500円のプランもあり。

ちなみに、学生なら学生用のプライム会員「Prime Student」で年会費2,450円の半額以下でとてもお得に加入できます(月額250円プランもあり)。

ここまで安いVODサービスは、なかなか無いです。

 

2.Amazonプライム会員のいろんな特典サービスを利用可能

 

Amazonプライム会員は、ビデオ以外の特典も利用できます。

お急ぎ便や日時指定便が無料」「Prime Musicの音楽が聴き放題」「Prime ReadingのKindleが見放題」「Amazonパントリーで日用品をまとめ買い」「会員限定タイムセール」「プライムフォトで写真が保存」などの多くの特典が。

オマケ程度のものもあれば十分活用できるサービスもあり、とてもお得感のある会員サービスです。

>詳しい特典については「Amazonプライム」にてどうぞ

 

3.定番の作品をおさえたコンテンツと、質の高いオリジナル作品

 

プライムビデオの見放題コンテンツ数は、3万以上

他と比べると配信数としてはそれほど多いわけではありませんが、映画・ドラマ・アニメを中心にしたバラエティにとんだジャンルがそろっています。
中でも「映画」「アニメ」に力が入っている感じで、それほどマニアックな作品はないですが、定番のコンテンツが楽しめます。

また、Amazonが「オリジナル」で制作しているコンテンツもじょじょに増えており、質の高いオリジナルのドラマやバラエティなども。

段階的に新たな会社と配信契約をしていって、配信内容がどんどん進化していますね。

4.Fire TVでテレビでみれ、ダウンロード機能や同時視聴もあり

 

Amazonプライム・ビデオは、スマホ・タブレットパソコンテレビでの視聴が可能。

テレビでみる方法の1つとして、Amazonの独自端末「Fire TV」で見ることができます。
Fire TVは、プライムビデオをみるだけでなく、Amazonサービスを利用する上でも便利な端末です。

そして、「ダウンロード機能」があるので、家のWiFiで動画をダウンロードして、外出先でスマホ・タブレットでビデオを視聴することも可能。

さらに、すごいお得な機能として、同時視聴があるのが嬉しいですね。
自分がある端末で動画をみてる時に、他の人が別の端末で動画を視聴することができます。
1,000円以下のVODサービスでは同時視聴できるところがほとんど無いので、ウリの1つ。家族それぞれで楽しむことができます。
(以前は、同時視聴できる人数は「3人」となってましたが、現在公式に特に記載はなし)

 

5.Amazonならではのレビュー体験

 

Amazonといえばレビューが盛んです。

動画を視聴した方のレビュー評価が多く、レビューから作品を見ようかと判断できますし、動画を見た後にレビューの感想を楽しむといった使い方ができます。

また、レビュー評価から作品を検索することも可能。

 

6.オプションサービス「Amazon prime videoチャンネル」を開始!

 

そして、2018年6月からは、新たな動画配信サービスとして「Amazon prime videoチャンネル」が開始となりました。

30の専門チャンネル(2018年7月10日現在)の中から、1チャンネルから月額料金を払って動画を視聴できるサービスです。CS放送などのチャンネルが、気軽に楽しむことが可能。
プライムビデオだけでは満足でない方は、この+αにより動画ライフを充実させることができます。

ちなみに、プライム会員限定のサービスなので、会員以外の人は加入できません。

 

Amazonプライム・ビデオのラインナップ

 

ラインナップ
  • 海外映画(1462)
  • 日本映画(914)
  • アニメ(343)
  • キッズ・ファミリー(3756)
  • ミュージック(887)
  • テレビドラマ(767)
  • ドキュメンタリー(5425)
  • お笑い・バラエティ(73)
  • ステージ(661)
  • ホビー・実用(3885)
  • スポーツ・フィットネス(1839)
  • エロス(63)

※()内は、2017年11月現在の作品数です

 

ジャンルは、子供から大人まで楽しめる幅広いものとなっています。
定番の国内外の映画・ドラマ・アニメの他にも、ドキュメンタリーミュージックホビー・実用スポーツ・フィットネスエロスがあります。

Amazonオリジナル
国内・海外のドラマ、またバラエティ番組など。数はどんどんと増えていって、今後に期待がもてます。

映画
洋画・邦画共にけっこうな数の作品があり、懐かしの作品から近年の作品まで映画好きの方は十分楽しめます。特に洋画は他のVODと比べても少し多め。新作映画は、さすがにレンタルです。

ドラマ
海外ドラマは定番の人気作がありますが、新作シーズンなどはレンタルだったりすることも。
そして、海外ドラマで人気の「HBO」と契約したので、HBO作品がみれるのは大きなポイントですね。

韓国・華流ドラマもありますが、作品数は少なめ。

国内ドラマは多いとはいえませんが、それなりの作品数があり楽しめます。最新の放送中の作品は、レンタルが多め。

アニメ
作品数はそれなりの数があり、力の入っているジャンルではあります。
放送中のアニメはけっこう配信されていますので、アニメ好きの方は楽しめますね。
また、意外な作品が見放題で見れたりするのが面白い。あと、少ないですがセル版(製品版)の動画があり、特典映像がみれる作品もあるのが珍しいです。

キッズ・ファミリー
サブジャンルは、キッズアニメ・映画ステージ・人形劇特撮・戦隊・ヒーロー知育・教育など。国内や海外のけっこうな作品数があり、子供が十分楽しめる作品がそろっています。
また、子供の好きな乗り物や恐竜・昆虫などの作品があり、通常のテレビ番組では見られない作品もあります。

ミュージック
サブジャンルは、音楽系の映画・短編映画ビデオクリップコンサート・パフォーマンスミュージックビデオバックグラウンドビデオなどがあります。国内の音楽というより、海外の音楽がメイン。
また、最近のヤング向けというわけでもないです。好みの年代があっていれば楽しめる内容ですが。

ドキュメンタリー、ホビー・実用、スポーツ・フィットネス
これらのジャンルは作品数が多く、自然、趣味、旅、料理、スポーツ、ペットなど生活に密着している幅広い内容になっています。海外の作品が多いですが、日本の作品もあります。
ラインナップをながめていると、意外な内容を取り上げている作品もあったりして面白いです。

エロス
サブジャンルは、日本のエロス映画海外のエロス映画となっており、基本は「映画」。
アダルトではなく、せいぜい15歳以上のちょっとエロスとなります。

 

Amazonプライム・ビデオのデメリット

 

Amazonプライム・ビデオには、悪い点もあります。

デメリット
  • 「新作」はレンタルが多め
  • 定番の映画・ドラマ・アニメ以外のジャンルは海外の作品が多かったりする
  • 作品が探しづらかったりする

 

    Amazonプライム・ビデオの大きな欠点としては、やはり「新作」が見放題であまり楽しめない点。
    新作を強くみたいという方には、不満が残るところですね(アニメは、放送中作品が見れたりしますが)。

    そして、定番の映画・ドラマ・アニメ以外のジャンルは、海外の動画が多いです。
    時代が少し古めだったり、意図がよくわからなかったり。日本人の好みに合わせて用意したものでなく、オマケでいれた感が強い。

    さらに、少し気になるのは、作品が探しにくい点。
    トップページから簡単に各ジャンルのトップページにいけないし、ジャンルによっては下層ジャンルが細かく分かれてなく探しづらかったりします。

    動画配信の専門サービスというわけではないですし、安い価格ということもあるので、このようにアラが目立つ部分もあります。

     

    Amazonプライム・ビデオをおすすめする人

     

    Amazonプライム・ビデオがオススメな人は、こちらになります。

    POINT
    • ライトユーザーや、とりあえず動画配信サービスを試してみたい人
    • よくAmazonでお買い物をしていて、より生活の質を向上させたい方

     

    動画配信サービスだけで考えると、他社のサービスと比べるとやや劣ります。
    しかし、それでも十分に楽しめる定番の作品ラインナップがそろっていますので、たまにレンタルビデオ屋でかりて見てるといったライトユーザーや、とりあえず動画配信サービスを試してみたいという方にオススメ!

    そして、やはりAmazonプライム・ビデオの大きな魅力は、Amazonプライム会員の特典がうけれる点。
    ネット通販でAmazonをよく利用している方なら動画以外の特典を受けれるので、それらの特典によって生活の質が向上しますし、より充実したコンテンツ生活をおくれます。

    ちなみに、管理人はこちらのサービスに加入してますが、ビデオだけでなく他の特典がけっこう使えるので満足いってます。コスパが高い!

    さらにAmazonプライムは、後から特典サービスが増えたり、配信内容が進化していっているので、今後もどんどん変化する可能性があります。なので、通常の動画配信サービスと違って、とても期待値のあるサービスといえます。

     

    まずは、無料お試し体験!

    ネット配信

    Amazonプライム・ビデオ(プライム会員)は「1ヶ月」の無料お試し期間があります。

    無料期間中に解約することで、無料で体験することが可能となってます。Amazon特典に興味のある方は、実際に試してみてはどうでしょうか。

    お申込みは、こちらの公式サイトからどうぞ。

    Amazonプライム・ビデオ

    ちなみに、「Amazonプライム・ビデオ」または「Amazonプライム」のページどちらから申し込んでも、同じプライム会員となります。

    それでは、Amazonプライム・ビデオ加入方法!料金・サービス内容や作品ラインナップの特徴は?でした。

    ※本ページの情報は2018年7月10日時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライム・ビデオ公式サイトにてご確認ください

    Twitterでフォローしよう

    ユーザーおすすめの記事